日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
R05/04/08(土)令和5年度 仙台市春季卓球リーグ戦(男子の部)
1 名 称 令和5 年度仙台市春季卓球リーグ戦(男子の部)
2 日 時 令和5 年4 月8 日(土曜日) 9 時開会(8:00 開館)
3 会 場 宮城野体育館
4 種 目 男子団体戦 4 単1 複 (4~6 名)
5 競技方 法
n 5~6 チーム毎に複数の部に分けての決勝リーグ戦。
n 試合は全て 1 マッチ 5 ゲームス、3 点先取法。
n 参加数が多数の場合、試合方法を変更する場合があります。
6 ル ー ル 現行の日本卓球ルールを適用します。
7 使 用 球 ニッタク製 40 ミリ 白色ボール
8 表 彰 各部第2 位まで表彰
9 申込み資格 仙台市卓球協会に登録しているチーム・社会人に限ります。
申込みをもって、そのチームおよび個人が協会登録申請されたものとします。
10 参 加 料 5,000 円 / 1 チーム
11 申込み方法
n 本大会の参加料は当日集金と致します。
n 参加申し込みフォームに記載のうえ電子メールにて送付して下さい。
ü 申込フォームは当協会Web サイトからダウンロードして下さい。
ü 送付先は申し込みフォームを参照して下さい。
n 参加料・協会登録料(団体・個人)は大会当日に現金で納付願います。
ü 団体:3,000 円 ※令和5 年度より料金改定いたしました。
ü 個人:1,000 円
12 申込締切り 令和4 年3 月22 日(水) 24 時まで
一部抜粋
クラブ内締切 3月15日(水)
R05/04/09(日)令和5年度 仙台市春季卓球リーグ戦(女子の部)
令和 5 年度 仙台市春季卓球リーグ戦(女子の部)のご案内
1 名 称 令和5 年度仙台市春季卓球リーグ戦(女子の部)
2 日 時 令和5 年4 月9 日(日曜日) 9 時開会(8:00 開館)
3 会 場 宮城野体育館(第1)
4 種 目 男子団体戦 4 単1 複 (4~6 名)
5 競技方 法
n 5~6 チーム毎に複数の部に分けての決勝リーグ戦。
n 試合は全て 1 マッチ 5 ゲームス、3 点先取法。
n 参加数が多数の場合、試合方法を変更する場合があります。
6 ル ー ル 現行の日本卓球ルールを適用します。
7 使 用 球 ニッタク製 40 ミリ 白色ボール
8 表 彰 各部第2 位まで表彰
9 申込み資格 仙台市卓球協会に登録しているチーム・社会人に限ります。
申込みをもって、そのチームおよび個人が協会登録申請されたものとします。
10 参 加 料 5,000 円 / 1 チーム
11 申込み方法
n 本大会の参加料は当日集金と致します。
n 参加申し込みフォームに記載のうえ電子メールにて送付して下さい。
ü 申込フォームは当協会Web サイトからダウンロードして下さい。
ü 送付先は申し込みフォームを参照して下さい。
n 参加料・協会登録料(団体・個人)は大会当日に現金で納付願います。
ü 団体:3,000 円 ※令和5 年度より料金改定いたしました。
ü 個人:1,000 円
12 申込締切り 令和4 年3 月22 日(水) 24 時まで
一部抜粋
クラブ内締切 3月15日(水)
R05/04/02(日)第44回泉卓球まつり
1 大会名称 第44回泉卓球まつり
2 日 時 令和5年4月2日(日) 8時開場 9時開会式
3 会 場 青葉体育館
仙台市青葉区堤町1-1-5 ☎022-717-1191
4 主 催 仙台市泉区卓球協会
5 後 援 仙台市 仙台市卓球協会 日本卓球株式会社
6 競技種目 (1)個人戦(男子ダブルス,女子ダブルス,混合ダブルス)
・年代別とし,一般(無制限)と組の2人合計年令が100 才以上、130 才以
上の3区分とする。
※各種目の年令の基準は,令和6年4月1日現在の年令とする。高年令の組
が低年令の区分に出場することを認める。
7 試合方法 3~4組による予選リーグを行った後、クラス別に決勝トーナメントを行う。
(但し,参加人数により変更の場合あり。)
1マッチは11ポイント5ゲーム(但し、大会の運営上3ゲームで行うことも
ある。)。進行は予選リーグ、決勝トーナメントの順序で行うが,種目について
は参加人数によって決定する。
8 参加資格 オープン(日学連・東北学連・高体連・中体連に登録している者も可。但し,
小学生以下の子供は不可。)
9 ルール 現行の「日本卓球ルール」による。
但し、タイムアウト制の適用の有無及び範囲は,試合方法を踏まえて大会当日
に決定する。
10 使用球 Nittaku プラ3スタープレミアム
11 表 彰 表彰の内訳は大会プログラムに記載する。
12 参加料 ダブルス1組2,000 円。(中・高校生の選手と高卒以上の選手が組む場合は1
組1,500 円,中・高校生の選手同士で組む場合は1組1,000 円とする。)
14 申込締切 令和5年3月12日(日)必着
一部抜粋
クラブ内締切 3月5日(日)
R05/03/26(日)第29 回バタフライ・ダブルス・チームカップ卓球選手権大会
2)女子団体 (3 複。4~6 人制)
参加数により、種目を変更する場合があります。
(入賞チームには、株タマスの、協賛賞品をプラスします。)
一部抜粋
クラブ内締切 3月5日(日)
R05/03/26(日) 第6回名取市卓球協会会長杯 (一般の部)
1 名 称 第6回名取市卓球協会会長杯 (一般の部)
2 日 時 令和5年3月26日(日) 開場:8時、開会式:8時45分、試合開始:9時
* 8:30までに受付を済ませてください。
3 会 場 名取市民体育館
5 競技種目 団体戦 一般男子・女子の部 (3複 4~6名編成)
6 試合形式 予選リーグ戦後、上位、下位の決勝トーナメント戦
全試合11本3ゲームスマッチにて行う
7 競技ルール 現行の日本卓球ルールによる。(但し、タイムアウト制は採用しない)
8 使 用 球 40㎜ Nittaku プラスチック
9 参加資格 オープン
10 参 加 料 団体戦 5,000円
11 納入方法 当日受付にて申し受けます。
12 申込締切日 令和5年2月25日(土)
一部抜粋
クラブ内締切 2月18日(土)
R05/03/12(日)2022年度利府町卓球協会長杯混合ダブルス団体卓球大会
1.主 催 利府町卓球協会
2.日 時 2023年3月12日(日) 午前8時00分 開場、受付 午前9時00分 開会式
3.会 場 利府町総合体育館
4.種 目 混合団体(3ダブルス)
5.使 用 球 公認球[ニッタク]プラボール
6.競技方法等
現行の日本卓球ルールに準じて行う。ただし、タイムアウトは適用しない。
3ダブルス 試合順序 ①女性ダブルス ②男性ダブルス ③混合ダブルス
クラスは2つ(①一般と、②240(年齢上位の4名で240歳以上)とする。
予選リーグ後、予選の順位に応じた決勝リーグまたは、決勝トーナメントを行う。
(全チーム出場)"
予選は③混合ダブルスまで行い、その結果にて順位を決定する。決勝は2点先取法とする。
審判は、対戦チームによる相互審判とする。
試合当日等、不参加チームが発生した場合は、主催者の判断で予選リーグのチーム組合せを
変更する場合があります。"
8.チーム編成
男女各2名以上(編成不可の例:男性1名,女性3名)最大6名とする。
混合ダブルスは、男性ダブルス、女性ダブルスに出場した選手の重複出場を可能とする。"
240歳以上クラスは、ダブルスの合計年齢が、110歳以上(満年齢)となる様にする事。
高年齢のチームが、一般への参加も可能とする。
10.参 加 料 3,000円/チーム
13.締 切 2023年2月27日(月)必着
一部抜粋
クラブ内締切 2月20日(月)
R05/02/26(日)第9回宮城野区卓球協会会長杯争奪卓球大会
1 大会名称 第9回宮城野区卓球協会 会長杯争奪卓球大会
2 日 時 令和5年2月26日(日) 8時開場 9時 試合開始予定
3 会 場 仙台市若林体育館 仙台市若林区卸町東2-8-10 TEL 022-236-0011
5 競技種目 *硬式男子団体戦 *硬式女子団体戦
1 部 — 般 の 部
2 部 135歳以上の部
3 部 165歳以上の部
* 出場選手の若い3名の選手の合計年齢 (令和4年度末の満年齢)
6 参加資格 宮城県内、県外問わずオープン参加(高校生以上)
7 試合方法
① 2シングルス 1ダブルス
*試合順序 1番シングルス 2番ダブルス 3番シングルス
* チ-ム構成3人以上
*1人重複可 (2番ダブルスと3番シングルスに出場可)
②予選リ-グ戦を行いその後、各位決勝ト-ナメント戦を行なう。
③11本5ゲームスマッチ,3ゲ-ム先取した方が勝ちとする。
*参加チーム数により11本3ゲームスマッチとする場合がある。
*参加人数が少ない種目は部を統合する場合がある。
*参加人数が少ない種目は決勝リーグ戦で行う場合がある。
9 使用球 公認ニッタク硬式ボール(白)
10 表 彰 1位ト-ナメントは第3位まで,下位ト-ナメントは第2位までとする。
12 参 加 料 男子団体戦・女子団体戦 各種目 1チーム 5,000円
13 申込締切 令和 5年 2月 5日(日) 必着 (期日厳守のこと)
一部抜粋
クラブ内締切 1月29日(日)
R05/02/23(木・祝)大会名称 第14回泉フレンドシップ卓球大会
1 大会名称 第14回泉フレンドシップ卓球大会
2 日 時 令和5年2月23日(木・祝) 8時開場 9時開会式
3 会 場 青葉体育館
仙台市青葉区堤町1-1-5 ℡022-717-1191
6 競技種目 ・団体戦(スリーダブルス・1チーム3~4人、男女混合の団体戦。試合方
法及びチームのメンバーの選定並びに混合の場合の男女の構成人数につい
ての調整も事務局に一任すること。)
・個人戦(混合ダブルスを原則とする。組の編成については事務局に一任す
ること。)
7 試合方法 ・3~4チーム(組)による予選リーグ後、決勝トーナメントを行う。
(参加チーム数により変更の場合も有り。)
・各種目とも1マッチ3ゲーム、1ゲーム11ポイントとする。
・男子ダブルスと女子ダブルスが対戦する場合は、各ゲームにおいて女子ダブ
ルスに2ポイントハンディを与える。
・その他試合方法の詳細については大会当日にお知らせします。
8 チーム編成 ・1チーム3~4人で編成し3ダブルスとする。
但し、同じ選手の出場は2回までとし、同一組の出場は1回限りとする。
(組み合わせを替えること)。
9 参加資格 オープン。(但し,社会人に限る。ルール及びマナーについてご理解頂いてい
る方で,穏やかにそして真剣に卓球大会を楽しめる大人のマナーを備えている
方。) 年令は令和5年4月1日現在。
11 使用球 Nittakuプラ3スタープレミアム
13 参加料 団体戦1人 1,000円 個人戦1人 1,000円
15 申込締切 令和5年2月2日(木)必着
一部抜粋
クラブ内締切 1月26日(木)
R05/02/12(日)仙台市個人卓球選手権大会
1 名 称 第86 回 仙台市個人卓球選手権大会
2 日 時 令和5 年2 月12 日(日) 9 時開会(8:00 開館)
3 会 場 若林体育館
※駐車場の北側エリアは、大会参加者の駐車が禁止されております。120台相当の
上限となっておりますのでご注意ください。
4 種 目 男子単:①一般 ②50 才以上 ③60 才以上
女子単:④一般 ⑤50 才以上 ⑥60 才以上
混合複:⑦一般 ⑧計100 才以上 ⑨計120 才以上
※申込数により、他の種目と統合ないし分割する場合が有ります。
5 競技方 法
n 全ての種目において予選リーグ後に順位別のトーナメント戦を行います。
n 参加人数によりゲーム数を決定します。試合方法を変更する場合もあります。
7 使 用 球 ニッタク 40 ミリ硬式球
n 年令はペア合計年令です。2023-04-01 時点の満年令で計算します。
n ペアは他チーム所属(登録者)の方と組むことが出来ます。
n 混合複⑦⑧⑨に女子同士ペアの申込みは出来ません。
10 参 加 料 単種目:1,000 円/1 名、複種目:2,000 円 / 1 ペア
11 申込み方法 以下の手順にて受付します。
12 申 込 締 切 1 月22 日(日) 24 時まで
一部抜粋 クラブ内締切 1月15日(日)
最近のコメント